No/Name

Mr.A

Mr.I

Mr.K

1

ドリトル先生航海記

ボートの三人男

西遊記

ロフティング,ヒュ—/井伏鱒二

ジェローム,ジェローム・K/丸谷才一

呉承恩

岩波書店

中公文庫

岩波文庫,平凡社等

これは、シリーズ全てを読破した初めてのシリーズもの。もう一度読み返してみたい。

面白さというよりおかしさで断トツの作品だ.犬、旅という点もポイント

仙人,様々な術これに強く惹かれ今もってこの呪縛から逃れられない

2

モンテ・クリスト伯

ごんぎつね

三国志演義

デュマ,アレクサンドル

新見南吉

羅貫中

世界名作全集


徳間文庫

この世界名作全集?には子供の頃お世話になった。子供の頃は面白さが分からなかったので再読しよう。

ごんは可哀想ではない。彼はハードボイルドを貫いたのだ)

登場人物の魅力これに尽きる。早く読みたいし,読み終わるのも惜しいと言う感じだった

3

飛ぶ教室

虫とけものと家族たち

平妖伝

ケストナー,エーリヒ

ダレル,ジェラルド/池澤夏樹

ふう夢龍

世界名作全集

集英社

平凡社

面白かったと思うが話が思いだせない。「一杯のコヒーから」も良かったような気がする。

まさに幸福な少年時代の話だが、周りのキャラには抱腹あるのみ。全3作

西遊記と同じような術に強く挽かれた。大学生になってから図書館で再読した

4

樅の木は残った

野生のエルザ

ドリトル先生航海記

山本周五郎

アダムソン,ジョイ/藤原英司

ロフティング,ヒュ—/井伏鱒二


文春PB

岩波書店

難しかったが、楽しめた。

将来は、ケニアに行って狩猟監視官になるのだと思ったもの。全4作だが、初めて読んだのは、NHKで放送されたドキュメンタリーを見て読んだチータのピッパの話

たぶん自分で購入した最初の本だらう。初めて集中して本を読めた

5

Pigon Post

ソロモンの指輪

吉備津の釜(短篇)

RansomeArthur

ローレンツ,コンラート/日高敏隆

日影丈吉


早川書房

筑摩文庫

英語でシリーズもの読破しようと試みたが、途中で挫折。でもこのシリーズは面白い

理系へ行くのならこの道を選んだだろうか。その方が良かったかと思う今日この頃

これぞ短篇。作中に作品がありそれを伏線に用いた技巧に脱帽した

6

三国志

リトル・ドッグ・ゴーン(ジョナサンと宇宙クジラ)

ファインマン物理学Ⅴ(量子力学)

吉川英治

ヤング,ロバー ト・F/伊藤典夫

ファインマン,リチャード;サンズ,マシュウ;レイトン,ラルフ/砂川重信


早川文庫SF

岩波書店

これにははまって、一気に読み終えた。この後三国志ゲームのファンになる。軍師にあこがれる。

愛すべき犬バー・ラグ。犬好きなら読んでおかなきゃ

このシリーズは,これ以外も読んだが,訳がいいのと内容が良くて私の進路を決めた一冊と言えるだらう

7

赤毛のアン

荒涼館

顎十郎捕物帖

モントゴメリー,L./村岡花子

ディケンズ,チャールズ/小池滋他

久生十蘭


筑摩書房

六興出版

これもシリーズものはまる。また、英語でもシリーズを読み直した

物語好きにとってディケンズは外せない。話は覚えていないが、訴訟問題に支配された一家の話だったかな

これも上手い。文章も洒脱。仙波阿古十郎の人物像も素晴らしい(ただし後半は作者の意図で貶められているのが残念)

8

少女パレアナ

女王陛下のユリシーズ号

大浪花諸人往来—耳なし源蔵召捕り記事

ポーター,エレナ/村岡 花子

マクリーン,アリステア/村上博基

有明夏夫


早川文庫NV

角川文庫

この手の話が好きである。しかし、アニメではポリアンナになっていたのはなぜ

戦争物ということで敬遠していたが、結局生涯唯一の涙目本。それも10代ならではかもしれないが

テレビ番組を見てから読んだ。舞台にも親しみをもてる

9

アルプスの少女ハイジ

モンテ・クリスト伯

悪魔のような女

スピリ,ヨハンナ/??

デュマ,アレクサンドル/新庄嘉章

ボアロー—ナルスジャック

世界名作全集

講談社文庫

早川文庫

めずらしく何度も読み返した貴重なお話

これ以上に面白い話は知らない。この復讐譚こそ究極の面白徹夜熱中本

ラストのせりふ,それだけでもこの話の恐ろしさを伝えて余りある。巧い

10

『銀河英雄伝説』シリーズ

富士に立つ影

西海道談綺

田中秀樹

白井喬二

松本清張


富士見時代文庫

文春文庫

文句なく面白い。全ての巻が出てから読んで幸せである。それにアルスラーン戦記は続巻がいつでるやら

これ以上に面白い日本の話は知らない。仇が入れ替わって3代続く復讐譚だが、脇道ともいえる築城問答すら楽しんだ

忍術や妖術の類は出ないがこの長い話は主人公の前に現れる数々の苦難とその対処の仕方で大変面白い娯楽作品と思った

11

用心棒日月抄

ゴールデン・キール

シャーロックホームズの冒険

藤沢周平

バグリイ,デズモンド/宮 祐二

ドイル,アーサー・コナン

新潮文庫

早川文庫NV

おそらくポプラ社

藤沢周平にはまったきっかけの本。藤沢周平のシリーズものは面白い。

全作読み返したいバグリイだが、初期作且つサイン本所有ということもありこれ。仕事を畳んで冒険に乗り出すのは正に夢

小学生低学年に出会ってやはり後のミステリー小説への傾倒のきっかけとなった。今にして思うと少しかっこよすぎるが,小学生の頭ではそこまで考えられなかった次第

12

『剣客商売』シリーズ

飛ぶ教室

剣豪将軍義輝(その他 藩校早春賦,夏雲あがれ)

池波正太郎

ケストナー,エーリヒ/高橋健二

宮本昌孝

新潮文庫

学研少年少女名作文学

徳間文庫

そもそも時代劇は読まなかったはずだが、時代劇を面白いと思い始めたシリーズもの

こんな少年時代を送っていれば、人生が変わったであろうと思う本

朽木鯉四郎,忍浮橋など架空の魅力ある脇役に加え実在の剣豪に乱世の雄,これほどの者を配してなお義輝の魅力を描ききった。しかも舞台の一部は家の近くで親しみを持ってしまう。高評価の一因となっている

13

Harry Potter and the Prisoner of Azkaban

映画術

四日市・死の海と闘う(及びその続編)

RowlingJ.K.

ヒッチコック&トリュフォー/山田宏一&蓮見重彦

田尻宗昭


晶文社

岩波書店(新書)

最初から英語でチャレンジしている作品。翻訳が出るまえに読み終えよう。第3巻が一番好みである

バイブルの名に相応しい映画本。何年経っても何回読んでも究極の映画本

怒りとともに読んだ。著者が悪と戦う姿に感銘を覚えた。それにしても環境行政が未だにこの時代と変わらぬお粗末さに思えて仕方ない

14

ダヴィンチコード

フーシェ革命暦

物理学とはなんだろうか

ブラウン,ダン/越前敏弥

辻邦生

朝永振一郎


文藝春秋

岩波書店(新書)

借りて読んだが、とてもためになった本。今までの本にない面白さであった

ユリアヌスや春の戴冠も楽しんだが、一作選ぶとなると、読んでも読んでも進まず、それもまたうれしい上下巻の分厚さに震える五月の連休を過ごした寮の一室を思い出す本作

この本を少なくとも三度は読み返した。しかしその内容は深く濃い。楽しく読めて分かったような気にさせられて結局はあまりわかっていないと言う感じである。

15

夜のピクニック

樅の木は残った

明治十手架(明治断頭台,ラスプーチンが来た も)

恩田陸

山本周五郎

山田風太郎


新潮文庫

筑摩文庫

人の勧めで読んだ本。最近もっとも感動した本

覚悟を定め終局を見据えた人生をおくる原田甲斐こそハードボイルドな姿でしょう。山周読んだから臍曲りになったのか、その逆だろうかと思うが、とうとうそれを通り越して、投げ遣りになってしまった私

実在の人物と架空の人物があたかも出会い会話を交わしているような雰囲気。あっという間に読めた

16

宇宙英雄ローダンシリーズ

ツバメ号の伝書バト

忍者武芸帖 影丸伝

ダールトン他

ランサム,アーサー/神宮輝夫

白土三平


岩波書店

?(劇画)

200巻目くらいで挫折したシリーズ。今も読んでいる人はどれだけいるのかな

楽しい夏休みの過ごし方を描く理想小説。何十回読んだかな。子供の頃何回も図書館で借りて、筆写も試みたが、結局全12巻購入

(その他,カムイ外伝)蟹工船がプロレタリア文学の最高傑作なら,本作はプロレタリア劇画の最高峰であろう。しかも忍者が主役で脇に上泉伊勢守達,7本シメジなどの見事な忍術。これ以上望むものはない

17

スキップ

シェパートン大佐の時計

柳生武芸帳

北村薫

ターナー,フィリップ/神宮輝夫

五味康祐

新潮文庫

岩波書店

新潮文庫

タイムパラドックスもの中でとても新鮮に感じた作品。三部作の中で

では一番好きである。

しぶくくすむダーンリイミルズの街に隠された歴史の謎を解いていく3少年。2、3作目は愉快度アップだが、1作目の落ち着きも捨てがたい.4、5作目の邦訳がないので原書を買ったが、早く手をつけたい

亡父から推薦されて読んだ。この忍術,柳生の汚さ,面白さに圧倒された。(*)

18

創竜伝 シリーズ

鳴門秘帖

悪霊の城

田中 秀樹

吉川英治

角田喜久雄

講談社ノベルズ

六興出版

春陽堂

出版当時の政治社会問題も小説の中で盛りこんでいるため、新刊が出た頃に読むのが楽しい。最初は、こんなことを書いていては、政治家からクレームが来るのではと思った。

面白い作品はやはり脇キャラが魅力ある。お十夜孫兵衛、見返りお綱は主役の弦之丞を喰っている

高校生のとき何気なくタダ悪霊と言う言葉に引かれて買い,知らず知らず伝奇の世界への第一歩を踏んでしまった。結局忍術も大好きと言う事か

19

総門谷

罪の段階

ゴッホ 星への旅

高橋 克彦

パタースン,リチャード・ノース/東江一紀

藤村信著

講談社文庫

新潮文庫

岩波書店(新書)

読むと東北のミステリーゾーンに詳しくなる作品。東北には、こんなに不思議なことがあったのか。

面白さといえばリーガルサスペンスを落とせないが、ここまでの徹夜本ぞ、良きかな良きかな。話を覚えていないので、また読めるか

(その他,夜と霧の人間劇バルビー裁判に揺れるフランス,美し国フランス)ゴッホやその弟テオとの交流など思わず涙ぐんでしまった。この他この人のパリ通信は,私のフランスへの興味をかきたてたのである)

20

ルージュ・ノワール 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝

八点鐘

ゲノムが語る23の物語

石田 衣良

ルブラン,モーリス/堀口大学

リドレー,マット/中村,斉藤

徳間文庫

新潮文庫

紀伊國屋書店

外伝と思って呼んだら本編より面白い。一度読み始めたら一気に読んでしまうだろう。

冒険ものでも推理も疎かにしない古典。早川の新訳シリーズも読み直したいが

最近この手の分子生物学,遺伝の面白さに惹かれる

21

バッテリー 1-6

長いお別れ

顔十郎罷り通る(人間勝負,赤い影法師なども)

あさの あつこ

チャンドラー,レイモンド/清水俊二

柴田錬三郎

角川文庫、教育画劇刊

早川文庫HM

講談社文庫

主人公の性格が強烈で、かつ野球小説なのに試合の記述が少ないに驚きである。個性豊かな登場人物により読んでいて引き込まれる小説である。

ハードボイルドは読み飛ばすものではない、じっくりかかるべしと知らされた作品

顎十郎と同じく特異な面相の男の話で共感を持って読めた。是非再読したい本である

22

「スレイヤーズ」シリーズ

運命峠

数学を作った人々

神坂一

柴田錬三郎

ベル,E. T.

富士見ファンタジア文庫

新潮文庫

東京図書

アニメ等にもなっているが、やはり原作が一番面白い。テンポの速さ、よく練られた展開には、感心してしまう。本編は終了したが、外伝もユーモアたっぷりである。

眠やどぶもいるが、初めて読んだこの作か。秋月六郎太よりも忍者運天の方が印象的だったか、敵方にも誰かいたな.ただ、楚々として耐えて待つ柴錬のヒロインはちと苦手.

数学者の人間としての魅力に魅せられた

23

「フルメタル・パニック」シリーズ

航路

アメリカインディアン悲史

賀東 招二

ウイリス,コニー/大森望

藤永茂

富士見書房

ソニー

朝日新聞(選書)

ロボットものの本編と学園ものの外伝の話があり、どちらも面白い。ストーリがしっかりしており、登場人物が魅力的である。

臨死体験という怪しい世界を描きつつ、リーダビリティとキャラクターを兼ね備え、驚きの展開も待っている傑作.結構喜劇的だが基調はサスペンスなんだろうな。他の作も早く読みたいのだが

泣けた,私のアメリカに関する考えを決定付けた。その後新谷行のアイヌ民族抵抗史を読みかけてその弾圧の仕方が日米で一致していることで再び怒り,泣いた。アイヌ関係なら銀の雫をお勧めする

24

「キャプテン・フューチャー」

ぼくの採点表

奪われし未来

エドモンド・ハミルトン/野田 昌宏

双葉十三郎

コルボーン,シーア;ピーターソン,ジョン・マイヤー;ダマノスキー,ダイアン/長尾力

早川書房

トパーズプレス

翔泳社

スペースオペラといれば、これである。中学時代は、これを読んでSFが好きになった。

読み物として面白く、リファレンスとしても役に立つ映画紹介本。これだけの記録を残した作者と共に連載記事を纏めた編集者にも敬服.

衝撃を受けた。田尻の本とは別の意味で怒りをもって読んだ

25

星を継ぐもの

飢えて狼

脳の進化

ジェイムズ・P・ホーガン/池 央耿

志水辰夫

エックルス,ジョン/伊藤正男

東京創元社

講談社文庫

東大出版会

ハードSFの本であり、読み応えがあった作品である。2001年を彷彿させるような始まりであるが、とても楽しめた。続刊もあるが、これが一番好きである。

捨てがたく再読したい作品が多い作者だが、第1作で北海道舞台の本作を選んでおこう

この分野の泰斗が,著した本で人類の進化をも含めた壮大なスケールの本であった

26

博士の愛した数式

捨て童子松平忠輝

Fermat's Last Theorem

小川洋子

隆慶一郎

Singh, Simon

新潮社

講談社

4th Estate

数学が背景にある話なので、読んでみた。数学よりは、物語がおもしろく引き込まれた。さすが、本屋さんの推奨ベスト1になるだけはある。

隆慶ワールドの完成を読みたかったものよ.

あっという間に読める,数学,物理に興味のある人にはたまらない本だった

27

よろずや平四郎活人剣

大菩薩峠

Phantoms in the Brain

藤沢周平

中里介山

ラマチャンドラン,V.S.;ブレイクスリー,サンドラ

文春文庫

富士見時代文庫

4th Estate

色々と藤沢周平の本に楽しんだが、この本は、弁舌が得意とする侍がよろずや家業をするという設定と、数々の話が集まり大きなストーリを作るところが面白い。

20巻まであと1巻半.読破するときが永遠の旅立ちの時という予感を持つ.竜之助だけでなく、登場人物各々の流浪感が良い

わかり易い説明がなされていた。脳に関する本は面白いのが多い。

28

「新宿鮫」シリーズ

ささやく河

金環蝕

大沢 在昌

藤沢周平

石川達三

光文社

新潮文庫

岩波書店

主人公の刑事は、別に特殊な能力を持つわけでもないが、色々な危機を突破し、犯人を追い詰める。ストリーがしっかりした刑事ものである。

駄作のない藤周だが、伊之助ものほど江戸の闇を感じされたくれた作品はない

これも内容を少し変えたらそのまま現代に繋がる。社会正義を忘れないためにも読まなければならない

29

Molecular Biology of the Cell

ザ・ベスト・オブ・サキ

至福千年

Bruce Alverts, et al.

サキ/中西秀男

石川淳

Graland Pub

サンリオ文庫

岩波書店

もっとも有名な分子生物学の教科書。これを読むのに最初から読めば、前提知識は必要いないし、読むと面白い。だだし、こんなに厚い本は、全てを読んだらいつ読み終わるやら。

ブラックなO・ヘンリーといった趣か.ユーモアが読むものの心を心地よい皮肉感覚で突き刺さしてくれる

独裁者,カルトなど現代に通じると言うか本質的に今も人間の本質は昔と変わっていないと言うことを知った。しかも私の好きな管狐を使う術などの魅力も含まれる

30

ゲーデルエッシャー、バッハーあるいは不思議の環

森と湖のまつり

巷説百物語(及びその続編)

ダグラス・R・ホフスタッター/野崎 昭弘

武田泰淳

京極夏彦

白揚社

新潮文庫

角川文庫

数学者、画家、音楽家になんの関係があるかと思う題名であるが、知的な好奇心をかきたててくれる本である。

道東に対するイメージを植え付けられた作品.アイヌの人は、この作をどう見ているのだろうか.

怪談のつもりで読み始めたが,必殺仕事人みたいであり実に面白い

31



風神の門(梟の城も)



司馬遼太郎



春陽堂



ここでも自分は忍者が好きであると表明しているようなものだ。著者の思いとは相容れないだろうが司馬の最高傑作である。霧隠・猿飛などの登場人物ともに自分の実家近くが舞台となっているのも嬉しい

32



冒険者たち ガンバと15匹の仲間



斎藤惇夫



福音館書店



題名につられた。内容も手に汗握ると言うべき面白さ。フランス映画の題名と同じでよい

33













34













35